忘却の学習Log

忘れやすい私のAI学習。学んだことをまとめることで覚えていきます。Pythonでディープラーニングや物体検知など学習中。

pythonをはじめよう

数行のコードで読み書きしやすいのには理由がある。


Pytonで簡単に高機能なものが作れる。

ライブラリといわれる「部品」のようなものがあり、部品(複雑な計算などを行うプログラム)を短いコードで読み出し、組み合わせて使うことで高度なプログラムが比較的簡単に作れます。

画像処理・音声処理・動画処理や、自然言語処理…などが行えます。

誰もが無料で自由に道具としてモノづくりに使うことができ、さらに作った作品の配布や商用利用なども自由に行うことができます。
参考:Pythonとは?特徴・メリット・できること・将来性まで徹底解説 | パソナテック


私がまず学習で使用したのは

ジュピターノートブック


プラウザ上で使え、細かくプログラムを起動しながら進められるので、今何が起きているのか確認しながら学習できます。


ラズベリーパイの話

学習の初めに、Raspberry pi(ラズベリーパイ)という、昔のPC並みの能力はあるとおもう物にカメラをつけてJupyter Notebookで作ったプログラムを搭載させ
簡単な画像認識をおこないました。コードがあればコピペで作れます。
計算過程で並列処理に適したGPUが未搭載なので、大きなことはできないけど学習教材として安く、色々なことができるので一つ買いました。
Raspberry Pi(ラズパイ)とは? 価格や事例、注意点を押さえ、低コストにIoT開発を始めよう! | データのじかん


アナコンダ

とても便利なもののようです。
AnacondaからJupyter NotebookをDLすることもできます。

Anaconda パッケージリポジトリが「大規模な」商用利用では有償になっていた - Qiita(200人以上の従業員を抱えた企業1での商用利用は有償)


VSCode

マイクロソフトのソースコードエディタ
プログラムを作ってる感すごいあるね!(*'∀'*)
軽量でサクサク動く。
【2020年最新版】プログラミング効率を上げるテキストエディタ4選【徹底比較】 | Web革命
これもAnaconda + VS Code できます。
アナコンダすごいね。